電話予約 電話予約
内視鏡検査 内視鏡検査

予防接種

当クリニックで受けられる予防接種

定期接種

Hib(ヒブ=インフルエンザ菌b型)ワクチン

開始時期 生後2ヶ月から
接種回数 4回
4~8週間隔で3回。3回目の接種から7~13ヶ月以上に4回目。
予防効果 中耳炎や肺炎の予防。
Hib(ヒブ)は、乳幼児期に髄膜炎や喉頭蓋炎など、命に関わり、後遺症ともなる恐れのある重症感染症となります。

小児用肺炎球菌ワクチン

開始時期 生後2ヶ月から
接種回数 4回
標準的には4週間隔で3回。生後12~15ヶ月に4回目。
予防効果 乳幼児期の敗血症や髄膜炎、また肺炎、中耳炎、副鼻腔炎の予防。

4種混合ワクチン(DPT-IPV)

開始時期 生後3ヶ月から
接種回数 4回
3~8週間隔で3回。6ヶ月以上後、標準的には1年から1年6ヶ月後に4回目。
7歳6ヶ月までに接種を完了させましょう。
予防効果 ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ(急性灰白髄炎)の予防。
乳児の百日咳は命に関わる恐れがあります。
また、破傷風は痙攣や麻痺を引き起こして死に至る可能のある病気です。

BCGワクチン

開始時期 生後11ヶ月(1歳未満)まで
接種回数 1回
生後4~8ヶ月ごろに接種するのが一般的です。
予防効果 結核の予防。
結核は、幼児では結核性髄膜炎や粟粒結核という命に関わる病気を引き起こします。

MR(麻疹・風疹)ワクチン

開始時期 1歳から
接種回数 2回
1期と2期に分けられ、1期は1~2歳の間、2期は就学前の1年間。
予防効果 麻疹と風疹の予防。
麻疹は肺炎や脳炎などの合併症を引き起こす場合があり、風疹は発熱や発疹をきたします。
妊婦様が感染すると重篤な障害が起こる恐れがあります。

水痘(みずぼうそう)ワクチン

開始時期 1歳から接種可能
接種回数 2回
1歳から1歳3ヶ月までに1回目、初回接種から3ヶ月以上に2回目。
標準的には初回から半年~1年あけて2回目を接種します。
1回の接種だけでは効果が不十分とされていますので、必ず2回接種するようにしましょう。
予防効果 水痘(みずぼうそう)の予防。
帯状疱疹も同じウイルスが原因で起こります。

日本脳炎

開始時期 生後6ヶ月から7歳半まで接種可能。
標準的には3歳から。
接種回数 3回
標準的には3歳で2回(1~4週間隔)。2回目の接種から6ヶ月以上に3回目。
予防効果 日本脳炎の予防ができます。
日本脳炎の接種の標準は3歳からですが、生後1年未満で発症するケースもあるので、早めの接種を推奨します。

2種混合(DT)ワクチン

開始時期 11歳以上
接種回数 1回
11歳以上13歳未満に1回接種。
予防効果 4種混合ワクチン(DPT-IPV)のうち、ジフテリアと破傷風のワクチンを追加接種します。

ロタウイルスワクチン

開始時期 生後6週から(推奨は8週から)
接種回数 2~3回
ワクチンの種類(1価、5価)によってスケジュールが異なります。
生後6週から接種でき(推奨は8週から)、4週間隔で2~3回接種します。
予防効果 2020年10月から定期接種に組み込まれた予防接種で、ロタウイルスによる胃腸炎などが予防可能です。

B型肝炎ワクチン

開始時期 生後2ヶ月から
接種回数 3回
初回接種から4週以上に2回目、さらに20~24週に3回目が標準的です。
予防効果 慢性肝炎に繋がるB型肝炎が予防可能です。

任意接種

おたふくかぜワクチン

ムンプスウイルスが原因のおたふくかぜ(流行性耳下腺炎)が予防できるワクチンです。
1歳から接種でき、1歳ごろと5~6歳ごろの計2回の接種が推奨されています。

インフルエンザワクチン

インフルエンザが予防でき、生後6ヶ月から接種可能です。
成人の方は例年の流行時期である11月下旬から翌年2年に先駆けて、10月中頃に接種するのがおすすめです。

子宮頸がんワクチン

ヒューマンパピローマウイルス(HPV)に感染することで発症する子宮頸がんの予防のために行われます。
10~14歳の女子が対象となります。

乳幼児健診

乳幼児のために実施される健康診断で、お子様の発育・発達、気になる症状・病気がないか確認します。
病気の予防・早期発見だけでなく、乳幼児の成長を見守るという大切な目的もあります。

6~7ヶ月健診、9~10ヶ月健診、1歳6ヶ月健診は、区から配布される健診票を持参していただければ受けられます。

6~7ヶ月児健診

内容 計測、診察
対象時期 6~7ヶ月
受診票配 3~4ヶ月児健診時に受診票が配布されます

9~10ヶ月児健診

内容 計測、診察
対象時期 9~10ヶ月
受診票配 3~4ヶ月児健診時に受診票が配布されます

1歳6ヶ月児健診

内容 計測、診察
対象時期 1歳6ヶ月~2歳未満
受診票配 1歳6ヶ月目ごろ、個別に受診票が送付されます

乳幼児健診では次のものをご持参ください

・健康保険証
・乳児医療証
・母子手帳
・乳児健康診査受診票

               

〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋4丁目9-16

診療内容
診療時間 日・祝
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
受付時間:午前診療12:30まで/午後診療17:30まで